内臓脂肪の落とし方、内臓脂肪のサプリメントの口コミ評価もありますので参考にしてください。
内臓脂肪を落とすことができると、見た目のスタイルだけでなく健康も手に入れることができます。
目次
内臓脂肪と皮下脂肪
内臓脂肪と一緒によく出てくる皮下脂肪ですが、両者を比較するとより分かりやすいので比較しながら説明をします。
内臓脂肪
肝臓や腸、お腹などにある内蔵の周りにできた脂肪でリンゴ型と呼ばれ、特に中年男性に多く見られます。
なんとなく分かったような・・そうでないようなそんな感じがするかもしれません。
上半身肥満=内臓脂肪型肥満
下半身肥満=皮下脂肪型肥満
つまり、内臓脂肪型肥満は上半身が肥満な事が分かります。
内臓脂肪は皮下脂肪に比べて脂肪としては付きやすいですが、分解して落としやすい特徴があります。
また、内臓脂肪は放っておくと生活習慣病などの病気につながる可能性があるので、ダイエットというよりは健康のために内臓脂肪を落とすようにするといいでしょう。
皮下脂肪
言葉のとおり、皮膚の下に脂肪ができている状態をいい、洋ナシ型とも言われ女性に多く見られます。
女性に多い理由としては、外部からの物理的な衝撃等から器官を守るために脂肪がついていると言われています。
皮下脂肪は内臓脂肪とは逆で、脂肪としてはつきにくいけど、一度ついてしまうと落とすのは難しい脂肪でもあります。
ただ、皮下脂肪は内臓脂肪のような生活習慣病の病気につながる可能性も低いので、すぐに落とす必要がある脂肪でもありません。
内臓脂肪?皮下脂肪?のおもしろい簡単な見分け方
これって内臓脂肪なの?皮下脂肪なの?と分からないときがあるでしょう。
先ほどの上半身、下半身でも見分けができますが、もう1つおもしろい見分け方があります。
お腹周りのお肉をつまんでみてください。
どうですか?
お肉がつまめる→皮下脂肪
お肉がつまめない→内臓脂肪
さて、内臓脂肪だと判明したあなた!
内臓脂肪は病気につながる可能性が高いのでその脂肪を落としましょう。
内臓脂肪のの落とし方
脂肪の落ちる仕組みを理解しておくことで、効率的に内臓脂肪を落とすことができますので、まずはその仕組みを理解しておきましょう。
ただやみくもにやっても効果が出にくいですし、ダイエットをしているモチベーションも下がってしまいます。
ご飯をたべることでエネルギー・カロリーを摂取することができ、その栄養素のおかげで健康を維持し身体を動かすことができます。
カロリーを摂取し、活動することでカロリーを消費することができることはみなさんご存知のとおりです。
脂肪を減らすには順番がある?
例1)カロリー摂取が2,000kcal、消費カロリーが1,900kcalですと、消費できなかった100kcalが残って脂肪としてたまってしまいます。
例2)カロリー摂取1,900kcal、消費カロリー2,000kcalの場合は消費量が上回っているので痩せる事ができそうです。
しかし、脂肪を減らすには実は順番があります。
糖質→脂肪という順番があるので、もし体内に糖質が多いと糖質の方を優先して分解してしまい、脂肪を分解せずに体内に残ったままになってしまいます。
体内に糖質が多いとダイエットは難しくなりますが、逆に糖質が少ないと脂肪をすぐに減らすことができます。
極端なダイエット
仮に極端なダイエットをするとどうなるでしょうか?
上記では糖質→脂肪という順番で分解がされましたね。
実は脂肪には2種類あり、体脂肪とそれ以外の除脂肪というのがあります。
極端なダイエットをすると除脂肪を減らしてしまいます。
除脂肪を減らして何か問題があるの?
除脂肪は筋肉や骨、さらには内臓などの脂肪です。
つまり、減らすべき体脂肪が減るのではなく、重要な脂肪を減らしてしまうことになります。
極端なダイエットは見た目的には体重を減らすことができますが、重要な部分が減っていることに気づいていません。
結果を出すために極端なダイエットをしている「ダイエットジム」などありますが、時々ガリガリの写真を見ることがあり、「やっぱり不健康なダイエットをしているなぁ」と思うことがあります。
内臓脂肪の落とし方・・その1
内臓脂肪を効率的に落とすために・・
食事によるダイエット、運動によるダイエットを紹介します。
食事によるダイエット
見た目の体重なら食事制限によって体重を減らすことはできます。
しかし、消費カロリーより多く食べてしまうと体重は元に戻ってしまいます。
体重がすぐに戻る理由はただ1つ!
→それは脂肪が減っていないからです。
つまり、減らすべきは体重という見た目ではなく”脂肪”に着目しましょう。
食事だけでは脂肪を落とすことはできませんが、だからと食事のダイエットはしないわけではありません。
カロリーを消費した場合、分解されるのは「糖質→脂肪」という順番でした。
カロリーを消費しても体内に糖質が多いと、脂肪より糖質を先に減らすことになります。
ですので、体内に糖質が少ないとすぐに脂肪を落とすことができるので、食事によるダイエットでは糖質によるダイエットがおすすめです。
しかし、過度な糖質ダイエットはおすすめしません。
糖質があるものってなに?
ご飯、パンなどは糖質、お菓子・洋菓子など甘いものが糖質がある食べ物で、糖質ダイエットをしている人はこういったものを抜いたりする人が多いです。
また、ダイエットをするとき、カロリーが低いけど栄養価が高いバナナを食べる人は多いかもしれませんが、バナナは糖質が多いため糖質ダイエットではバナナも食べません。
ダイエットで緊急性がない人には糖質ダイエットは基本的にはおすすめしません。
※近日、糖質ダイエットの記事をアップします。
運動によるダイエット
運動によるダイエットは脂肪を効率よく減らすことができます。
中でも有酸素運動は効果的に脂肪を分解し減らすことができるのでおすすめです。
脂肪は酸素によって水分と二酸化炭素に分解されるので、そのためには酸素を吸って・吐く「有酸素運動」が最もいいのです。
また、有酸素運動は身体への負担が少ないので年代を問わずできるダイエットでもありますし、呼吸器官系を強くすることができるので健康面においても有効な運動です。
内臓脂肪の落とし方・・その2
サプリメントを使う。
内臓脂肪はサプリメントを使うと脂肪を落とす効果を高めることが期待できますので、内臓脂肪が多くついている人や、内臓脂肪が気になる方におすすめです。
・多くの人に効果がある
・口コミで評判がいい
これらを中心に内臓サプリメントの口コミランキングを作成していますので参考にしてください。
内臓脂肪サプリメント 口コミランキング
食事の場合
1位 生漢煎防風通聖散
公式サイトはこちら⇒
・口コミ自体のランキングでは最も人気のあるダイエットサプリメントです。
・手の出しやすい価格設定も魅力的です。
・安心して利用できるという口コミも多いので、安心を求めたい方におすすめです。
運動の場合
シボヘール
公式サイトはこちら⇒
体質等からダイエットをする人はこちら
⇒体質・体型、年齢別