目次
置き換えダイエットにおける「2つのテーマ」
お腹はいっぱいにならないしすぐにお腹が空いてしまう。
空腹をずっと我慢してきたけど、体重も減らないしどうしたらいいの?
置き換えダイエットをしたことがある人なら、このような悩みがあるのではないでしょうか?
そこで、このページでは置き換えダイエットで成功するコツを紹介しますので参考にしてください。
置き換えダイエットに限りませんが、
ダイエットには2つのテーマがあります。
① ダイエット成功前・・「成功のコツ」(失敗しない方法)
↓
② ダイエット成功後・・「リバウンドしない方法」
前述のとおり、このページでは①の「成功のコツ」を紹介します。
ダイエット成功のコツ
ダイエットが初めての方、ダイエットで失敗した方いろいろな方がいらっしゃるでしょう。
力まず肩の力を抜いて聞いてください。
成功のコツ1 「ダイエット商品選び」
置き換えダイエットをする上で大事なことは自分にあったいい商品を選ぶこと
当たり前のようですが、ダイエット商品は無数といえるほどたくさんありますので、その中から自分にあっているものを選ぶのは困難でもあります。
そういった時にそのダイエット商品を使った知人がいればどうだったのかを聞くことができます。
SNSや口コミを利用
知人がいない場合であっても、SNSや口コミを利用したりしてその商品について知ることもできます。
(あるダイエット商品の口コミ)
Aさんのダイエット効果は
Bさんは
Cさんは
このように人によって評価がバラバラですと、
商品が良いのか?悪いのか?分からない事があります。
口コミ等はうその情報を発信している人もいるかもしれませんし、過大に評価している人もいるかもしれません。
また、ダイエット商品を使っている人によっても効果がでるまでの期間、効果の度合いも違ってきます。
ただ、多くの人に効果がある場合は、あなたにとっても効果の可能性は高くなります。
口コミ利用の注意点
口コミ等を利用する場合はそのダイエット商品を使った人が、どのように使ったのかを知る必要があります。
ダイエット成功率が低い場合でも、正しくダイエット商品を使っていない為にダイエット効果が低くくなってしまっているものもあります。
当サイトでは関係者や口コミによるダイエット効果とともに、利用者の状況についても分析していますので参考にしていただければと思います。

選ぶ2つのポイント
①「満腹感がある」ものを選ぶ
置き換えダイエットはカロリーを抑えて作られているので、どうしても食べた気にならない場合が多いです。
そのため、置き換えダイエット食品を選ぶときは、
できる限り「満腹感があるもの」を選ぶと成功する確率はあがります。
置き換えダイエットの多くは「ダイエットシェイク」を使ったものが主流です。
そのため、飲み物であっても果肉などが入っているものを選ぶのがおすすめです。
②「腹持ちがいい」ものを選ぶ
置き換えをした時点では食べたような感じになっていても、すぐにお腹が空いてしまうこともあります。
そこで、今度は「食べたなぁ」という満足感がしばらく続くような『腹持ちのいい』商品を選ぶようにしましょう。
商品を選ぶポイントは2つありました。
①満腹感がある
②腹持ちがいい
このような”2つの条件を満たしている”商品を選ぶことができたら、ダイエットに成功する可能性は高くなります。
腹持ち
腹持ちがいい商品だけでなく、値段も気になったりしませんか?また味はどうなのか?

3つのランキングを行っています。 気になる方は下記をクリックしてね。
そんなモチベーションが上がる情報を提供してみたいと思います。

置き換えダイエットの効果
1食600kcal→置き換えダイエット200kcal
普通にご飯を食べると1食600kcalだったものが、
置き換えダイエットにすると400kcalのカロリーカットになります。
1ヶ月続けると12,000kcalのカロリーカットになります。
12,000kcaと言われてもピンと来ない方のために、
これを体重に換算すると1.7kgの体重減少効果があります。
他の例で比較すると分かりやすいかもしれません。
たとえば、毎日30分1ヶ月ウォーキングをすると400グラムの体重減少効果があります。
(1ヶ月比較)
1食を置き換えダイエット 1.7kgの体重減少
毎日30分ウォーキング 0.4kgの体重減少
毎日30分ウォーキングをするのも大変ですが、
ダイエット効果は思ったほどないことが分かるでしょう。
それに比べて置き換えダイエットは1食を置き換えるだけで驚くほど効果があることが分かります。
ただ、これは置き換えダイエットをうまく使えて成功したときになります。
そこで、次は置き換えダイエットを成功させるための「コツ2」を紹介します。
成功のコツ2 置き換えダイエット商品の使い方
いい商品を選ぶことができたらダイエット成功率は50%を超えていると思ってもいいでしょう。
今度は「成功のコツ2」を実践することでダイエット成功率はぐんと高くなります。
ダイエット成功率は推定70~80%といったところでしょう。
①1食全てを置き換えない
置き換えダイエットが初めてだったり、食べることが好きな人がいきなり1食全てを置き換えダイエット食品にするとお腹が空きすぎて”空腹”を我慢することは難しいかもしれません。
そこで、1食全てではなくできる範囲ではじめるのがおすすめです。
(朝、昼、夜の食事の摂取カロリー)
普 通:朝700、昼700、夜700cal
置換1:朝700、昼700、夜150cal
置換2:朝700、昼700、夜425cal(75+350)
置き換え2は1食700kcal全てを置き換えるのではなく半分だけ置き換えます。
通常:おにぎり2品、おかず2品
↓
置換:おにぎり1品、おかず1品、ダイエット食品
このようにすればある程度ご飯を食べることができるのでダイエットも続けやすくなります。
これを続けていくとダイエットの効率は悪いですが、体が置き換えに少しずつ慣れていくのを感じたら置き換える量を増やしていくという方法がおすすめです。
また、これを続けるだけでもダイエット効果は期待できますし、リバウンドしづらいという長所があります。
置き換えができない人にこのようにアドバイスをしたところ、多くの人は最初戸惑っていましたが置き換えに成功した人は多くいらっしゃいました。
②置き換えは「朝」ではなく「夜」する
朝の置き換え
置き換えダイエットで多いのが朝食を置き換える場合です。
朝は時間もないこともあって朝置き換えダイエットは時間短縮にもつながるため便利でもあります。
しかし、朝食を置き換える場合には問題点があります。
それは、今まで朝しっかり食べていた人は置き換えのダイエット食品では足りないということです。
昼食までの”空腹”を我慢するのはなかなか難しいものがあります。
また、自分としては我慢できたとしても、お腹がなってしまって恥ずかしい思いをする場合もあります。
「朝」置き換えをしない理由
・人間は朝起きて活動をするので、しっかり食べてエネルギーを補給する必要があります。
・朝はたくさん食べても、寝るまで体を動かすことになるので、エネルギーとして消費することができるので脂肪になりにくいといったメリットがあります。
「夜」置き換える理由
・夜は基本的に寝るだけなのでエネルギーを補給する必要性があまりありません。
・夜食べたものは脂肪になりやすいので、夜はカロリーを抑えるとダイエット効果が高くなるメリットがあります。
だからといって夜を抜くと昼ご飯から翌朝のご飯までかなりの時間が空いていることになります。
(空腹時間が長い状態)空腹状態で食事をすると脂肪になりやすいので食事を抜くことは避けたほうがいいでしょう。
「置き換えは夜する」というのは、ダイエットを成功させるコツとしては抑えておくといいでしょう。
口コミも含めて「置換えダイエット」でダイエットに成功した人を見ると夜置換えをしている人が多くいらっしゃいました。
お腹が空いて我慢できない方はこちらも参考にしてみてください
⇒ダイエット空腹時の対策
○普段の食事にカロリーは低くて高たんぱく質で栄養も豊富な鶏肉を取り入れてみるのはいかがでしょうか?肉を食べると食べた後の満足度も違うでしょう。
スーパーなどどこでも買う事ができる食材はこちら
⇒安いおすすめの『ダイエット食材』はこれ!