多くの人が実践したことがある?ダイエット方法
ダイエットの仕組みがある程度分かってくると、世の中にたくさんある○○ダイエットの効果がどうなのかというのが分かってきます。
さて、タイトルにもありますが、世間で一番多いダイエットは「食事を抜くダイエット」でしょう。特に多いのが「1食を抜くダイエット」ではないでしょうか?
男性の場合はこういった1食を抜くダイエットをしている人はあまりいらっしゃらないかもしれませんが、女性の場合はかなり多くの方がこういったダイエットをされています。
食事を抜くダイエット効果は?
我慢できずに1食抜くダイエットを続けることができなかった人や、
食事を抜いているときは体重が減ってダイエットの効果はあったけど、つい食べてしまい結局1食抜くダイエットを続けることができなかった
とこのような人が多いのではないでしょうか?
しかし、こういう人たちは長く続けたらダイエットに成功をしていたはずだ、と思っている人が世の中に相当数いらっしゃいます。
もちろん食べなければ太ることはなく、次第に体重は減っていきます。しかし、これは多くの場合ダイエットではありません。
1食抜いたり、食事を1日に1食にしたり、野菜だけを食べたりといったことをすると、体は栄養が不足してしまいます。ダイエットではなく栄養失調による体重減少です。
3食と2食の違いとダイエットの関係
それは体質が”太りやすい体質”に変わる・変わっていくということです。
食事を抜いたりすると体には栄養が不足してしまいます。そうすると、体は栄養を貯めようという働きをはじめます。これが先ほどいった”太りやすい体質”のことです。
3食食べる人と2食の人では、3食の方が太りにくい食べ方であるといえます。
食事を抜くという努力をしているものの、そうすることでますますやせにくい・太りやすい体質になっていることを理解するといいでしょう。
毎日3回きちんと食事を取ることで体は栄養を貯めなくてもいいんだと思うようにすることが大切なので、食事を抜くダイエットは意味がありませんし、むしろ逆効果だといえます。
健康的に!
当サイトは健康的にダイエットをすることを目的としていますので、栄養失調でもやせればいいんだというなら話は別ですが・・。きれいごとでも何でもなく、当サイトを知った方に限りませんが、ダイエットをするなら健康であってほしいと思います。
先日、体調を崩して健康って本当に大切なんだなと痛感し、これを書いている今は特にそういう思いが強いです。
置き換えダイエット
次は「置き換えダイエット」の話をしたいと思います。
置き換えダイエットというのがありますよね?通常1食500キロカロリーだけど、こっちにすると50キロカロリーで、カロリーを抑えることができるというものです。ダイエット食品に限らず、バナナにするとか、野菜にするなどいろいろありますね。
朝食をバナナだけにするのはさすがに栄養が足りないのでおすすめしませんが、置き換えダイエットはあながち間違えたダイエットでもないといえます。
ただ、間違えではないという”過程”が違います。
3食しっかりとることが大事ですが、朝は忙しくてどうしても食べることができない、時間がない場合は、何も食べないよりも何か食べるほうがいいです。
朝食べないで昼、夜の2食よりも、朝簡単でも、昼、夜と3食食べるほうが体にもいいですし、”太りやすい体質”を抑えることができます。
つまり、置き換えることでカロリーを抑えて体重減少の目的は半分ありますが、それ以外に3食食べる習慣をつけて体に”太りやすい体質”にならないようにするためです。これは逆にいうと”やせやすい体質”になるともいえます。
3食食べることでやせやすい体質を
「バランスのよい食事」を参考にし栄養はバランスよくとりつつ、メタボ体型やそれに近い人は食事の量を抑えたり、野菜やこういった栄養が豊富な食品を使うのもいいでしょう。
あくまでバランスのよい食事を中心に考えることが大事です。
朝食について
理想は何度も言いますがしっかりとした食事を取ることです。
しかし朝忙しくてどうしても時間がない人は・・
・牛乳やヨーグルトといった乳製品
・野菜や果物
こういった2種類の食品をとるように工夫するといいでしょう。