美味しいと評判のオルビス社の『ダイエットプチシェイク』ですが取り扱い終了となりました。
下記の事項を中心に紹介しますので参考にしてください。
・特徴
・効果
・成分などの栄養比較表
・飲み方(牛乳、豆乳、ヨーグルトを利用することで美味しさUP)
・”本当”の口コミのダイエット成功率を記載
オルビス社はダイエット商品で人気がある商品が多いので、このダイエットプチシェイクも期待がもてそうですね。
それでは特徴等から順番に紹介します。
目次
オルビスの『ダイエットプチシェイク』の特徴
この商品は”置き換え”ダイエットになります。
→1食のカロリーを抑えるためにこのプチシェイクを使うことになります。
このプチシェイクは1食約150kcalになっているのでカロリーが気になる人には向いているダイエット食品と言えます。
1日にとるべき栄養素の1/3が含まれているので栄養を補うことができます。
カロリーオフ、極端な炭水化物ダイエット
当サイトは完全なカロリーオフや炭水化物を抜くようなダイエットはおすすめしていません。
カロリーや炭水化物といった栄養素を完全に断ってしまうと栄養が不足し健康を害してしまうからです。
また、栄養を抜くようなダイエットはリバウンドしやすい体質になってしまいます。
農林水産省と食べ物のバランス
日本食の健全性は、「日本人男女の平均寿命が世界一である」という事実が証明している、と理解されている。-途中省略-
日本食の三大栄養素:たんぱく質、脂肪、炭水化物の適正な摂取バランスとして、厚生省が「第六次改訂日本人の栄養所要量」(平成12―16年度使用)において、摂取する総エネルギー量に対するPFCバランス、つまり[タンパク質]:[脂肪]:[炭水化物] の摂取エネルギー比率が、10~20%:20~25%:50~70%の割合となるように摂取することを推奨した(ただし高齢者と乳幼児を除く)。食物繊維の摂取量も、望ましい栄養素として策定された。
上記を少しまとめると・・
食べ物は
②脂肪
③炭水化物
3つに分けることができます。
3つの栄養比率
<3大栄養素の理想比率>
たんぱく質:脂質:炭水化物=15%:25%:60%
炭水化物の理想比率は60%であるにもかかわらず、抜いてしまうとこのバランスが崩れて健康を害してしまう恐れがあります。
炭水化物を過剰摂取しすぎている場合は抑制することが大事です。
炭水化物は脳にエネルギーを送る役割があるので、炭水化物を抜くということは脳にエネルギーを供給することができないともいえます。
どのシェイクの味がおすすめ?
おいしいと味に定評のあるオルビスなのでどちらを選んでもとてもおいしいです。
①王道だけど根強い人気のある味
→ストロベリー、マスカット・アロエ、ピーチ
②さっぱりタイプはこちら
→ストロベリー、ベリー、グレープ・レモン
味別の成分比較表
味はさまざまなタイプがあり、味によって栄養成分は多少異なっています。
成分が気になる方は、下記成分比較表を参考にしてください。
キウイ&チアシード | マンゴープリン | グレープフルーツ&レモン | フルーティーベリー | |
エネルギー | 87kcal | 83kcal | 83kcal | 81kcal |
たんぱく質 | 0.20g | 0.10g | 0.10g | 0.10g |
脂質 | 0g | 0g | 0g | 0g |
炭水化物 | 25.2g | 24.1g | 24g | 24g |
糖質 | 18g | 17g | 17g | 17g |
食物繊維 | 7.2g | 7.1g | 7.1g | 7.1g |
食塩相当量 | 0.65g | 0.42g | 0.61g | 0.61g |
鉄 | 3.5mg | 3.5mg | 3.5mg | 3.5mg |
カルシウム | 4.6mg | 1.7mg | 4.0mg | 2.6mg |
ビタミンA | 127~325μg | 309~496μg | 94~302μg | 104~281μg |
ビタミンB1 | 0.37mg | 0.37mg | 0.37mg | 0.37mg |
ビタミンB2 | 0.40mg | 0.40mg | 0.40mg | 0.40mg |
ビタミンB6 | 0.40mg | 0.40mg | 0.40mg | 0.48~0.73mg |
ビタミンB12 | 0.89~1.6μg | 0.89~1.6μg | 0.81~1.5μg | 0.81~1.6μg |
ナイアシン | 4.0mg | 4.0mg | 4.0mg | 4.0mg |
葉酸 | 49~115μg | 57~115μg | 45~115μg | 40~108μg |
パントテン酸 | 1.3~4.0mg | 1.3~4.2mg | 1.3~4.2mg | 1.4~4.1mg |
ビタミンC | 16~53mg | 20~53mg | 19~49mg | 17~48mg |
ビタミンD | 1.4~2.0μg | 1.1~2.5μg | 1.2~2.1μg | 1.3~2.1μg |
ビタミンE | 2.9~4.4mg | 3.0~4.7mg | 2.9~4.7mg | 3.0~4.7mg |
マスカット&アロエ | フレッシュストロベリー | ホワイトピーチ | パイン&マンゴー | |
エネルギー | 88kcal | 84kcal | 83kcal | 82kcal |
たんぱく質 | 0g | 0g | 0g | 0g |
脂質 | 0g | 0g | 0g | 0g |
炭水化物 | 26g | 24g | 24g | 24g |
糖質 | 18g | 18g | 17g | 17g |
食物繊維 | 7.1g | 6.9g | 6.8g | 6.9g |
食塩相当量 | 0.56g | 0.56g | 0.48g | 0.53g |
鉄 | 3.5mg | 3.5mg | 3.5mg | 3.5mg |
カルシウム | 2.5mg | 2.8mg | 1.8mg | 2.4mg |
ビタミンA | 109~295μg | 106~301μg | 84~305μg | 218~359μg |
ビタミンB1 | 0.37mg | 0.37mg | 0.37mg | 0.37mg |
ビタミンB2 | 0.40mg | 0.40mg | 0.40mg | 0.40mg |
ビタミンB6 | 0.48~0.74mg | 0.47~0.74mg | 0.46~0.75mg | 0.48~0.73mg |
ビタミンB12 | 0.81~1.6μg | 0.89~1.5μg | 0.89~1.6μg | 0.89~1.5μg |
ナイアシン | 4.0mg | 4.0mg | 4.0mg | 4.0mg |
葉酸 | 46~115μg | 47~111μg | 43~124μg | 49~114μg |
パントテン酸 | 1.3~4.1mg | 1.4~4.0mg | 1.1~3.9mg | 1.4~4.1mg |
ビタミンC | 15~50mg | 17~50mg | 18~50mg | 19~50mg |
ビタミンD | 1.1~2.1μg | 1.4~2.1μg | 1.4~2.3μg | 1.4~2.3μg |
ビタミンE | 3.0~4.5mg | 3.0~4.5mg | 3.1~4.7mg | 3.1~4.7mg |
おすすめの味はどれ?
管理人の感想だけでなく、実際に使った人の意見も考えると②のさっぱりタイプがおすすめといえます。
ダイエットは早い人で3週間くらい、長い人だと3ヶ月くらいはかかる場合があります。
最初のうちは甘くておいしいおいしいと飲んでいても、次第にその味に慣れて飽きがきてしまう場合があります。
そのため好みの問題もありますが、味は甘すぎない方がダイエットを続ける上ではおすすめです。
当サイトの効果・口コミまとめと評価レビュー
オルビスの『ダイエットプチシェイク』を使った様々な人に感想を聞きました。
また、口コミについてもまとめてありますので参考にしてください。
○ ダイエットプチシェイクの良い点
味について
このダイエットプチシェイクを使ったほとんどの人が口をそろえて言うことは「おいしい」この一言に尽きます。
ダイエット食品でこんなにおいしいの?というくらいおいしく作られているオルビスの『ダイエットプチシェイク』です。
まずいといっている人は一人もいらっしゃいませんでした。また、この結果は口コミだけでなく、他のサイトにおいても同様の結果となっています。
飲み方の工夫
味のタイプは様々あるので飽きはなかなか来ませんが、さらにダイエットが楽しくなるように、牛乳だけでなく、豆乳やヨーグルトを入れると一層おいしく飲むことができるのでおすすめです。
豆乳やヨーグルトのカロリーが気になって一緒に飲むのがちょっと・・
と思っている方も安心してください。
牛乳の場合69kcal
豆乳の場合66kcal
ヨーグルトの場合62kcal
どれも低カロリーなのでカロリーを気にすることなくアレンジして飲むことができます。
牛乳がちょっとという人は豆乳を飲んでみると意外といけることが多いので豆乳をおすすめします。
また、飲むだけじゃなくて少し「食べた~」という感触を味わいたい方はヨーグルトをおすすめします。
管理人のおすすめは「豆乳味」です。
ダイエット効果について
3週間~1ヶ月を使うことで徐々に効果が出てくる場合が多いのですが、空腹に耐えられずにやめてしまう方も多いです。
当サイトの調査ではダイエットに成功した人は12%でした。
見た目にはダイエット成功率は低く見えてしまいますよね?
しかし、1ヶ月以内でダイエットをやめた人もこの中に含まれているので、もう少し続けることができたらもっと高い成功率になっていたのではないかと思います。
管理人が一言
ダイエット商品を数多く見てきた管理人の感想として、3ヶ月以上使って効果が出ない場合、その後使い続けても効果が出る可能性は低いといえます。また、効果の度合いも低くなっていく傾向にあります。
(これは当サイトの関係者に限らず、口コミも含めて似たような傾向にあります)
使い続けることが大事だということを信じて6ヶ月やそれ以上使い続けていらっしゃる方、努力も大変ですし、お金の方も大変です。
それ以上続けても効果が出る可能性は低いかもしれませんし、時間だけでなくお金ももったいないです。
そこで、ダイエットをやめて生活環境から根本的に見直したほうがいいでしょう。
※この結果はあくまで当サイトの独自調査に基づくものとなっております。
× ダイエットプチシェイクの悪い点
悪い点ではないですが、もう少し金額が高いものの中には満腹感を得ることができますが、それと比較すると満腹効果は劣ることになります。
おすすめするタイプ、おすすめはあまりしないタイプ
ダイエットプチシェイクをあまりおすすめしないタイプ
標準体型の人・近い人はこの置き換えダイエットをする必要はありません。
そういったものを購入する必要はなく、適度な運動、バランスの良い食事、これを繰り返すことで自然と健康的・理想的な身体になっていくからです。
いろいろな事情があってもう少し体重を落としたいといった場合は、ダイエット食品を使うのもいいでしょう。
ダイエットプチシェイクをおすすめするタイプ
この置き換えダイエットをおすすめする人はメタボ体質な人・それに近い人です。
そのような人は1日の食べる量がもしかすると普通の人より多いかもしれません。
それ以外でおすすめする人
・価格が高くなくできれば安いもの
・おいしいダイエット食品を探している人
→最もおいしいダイエット食品だと思います。
・安心できる会社・商品を利用したい人
・ダイエットがんばったら効果がでやすい商品
・口コミの評価が高い
置き換えダイエットの使い方(裏技)
1食すべてをこのプチシェイクに置き換えるのは難しいかもしれません。
どうしても続けることができない人には、それを続ける裏技がありますので紹介します。
食べる量が普通の人よりは多い人には特におすすめです。
1食を完全に置き換えない
1日ご飯を2杯食べるような人なら、2杯を1杯に減らす代わりにダイエットプチシェイクを使うという方法です。
・2杯だったものを→1杯+プチシェイクに変更
・おかず4品だったが→おかず2品+プチシェイクに変更
「できそうなダイエット方法」から試すのも1つの方法です。
ダイエット効果には時間がかかってしまいますが、無理をせず続けることができるのでまずは1ヶ月程度頑張ってみませんか?
ダイエットを成功へ
「理想は毎日ウォーキングを30分~1時間しましょう」ですが、いきなりこれは難しいかもしれません。
そこでできれば健康的にやせることができるのですが、他の方法を考えてみましょう。
もちろんこれを実践できる人は実践して標準体型を目指していきましょう。
「最近痩せた?」と言われるのは間違いないです。
運動ではない他の方法でカロリーを多く消費すればいいのです。
・電車に乗っているときは座らず立つ
・よく動くことを意識する
→普段の生活を見直すことでダイエットに対する意識が変わっていくことになり、結果的に運動をしよう、食事管理をしよう(制限ではない)という方へ向かっていくことになるでしょう。
ちょっとしたきっかけが後には大きな影響になります。
ダイエットプチシェイクを使ってダイエットへの第一歩を踏み出しませんか?
価格
「オルビスのプチシェイク」は安い価格からそろっていますので、あなたに合ったものを選んでみてください。
価格は3種類あります。
1.トライアルセット
100g×3食
価格 700円+税(送料無料)
2.プチシェイク
1箱(7食分)
価格 1,400円+税(送料無料)
3.プチシェイク3箱セット(タンブラー付き)
価格 3,830円+税(送料無料)
※特別セットのためお一人様1点限りとなります。