目次
糖質ケアサプリ メタバリアs
2週間分500円でお試しができるトライアルセットがお得です。
メタバリアSは成分上『正しい飲み方』をしないと効果的でなかったりします。
また、口コミの回答ではお腹がゴロゴロしたりおならが出そうになるなど副作用の原因になったりする場合があります。
メタバリアSを使う場合は『正しい飲み方』を実践しましょう。
メタバリアSは消費者庁届出済の富士フイルムの糖質ケアサプリです。
糖質を取り過ぎると脂肪として残りやすく、気付かないうちに肥満や生活習慣病になりやすいと言われています。
※糖質は一般的に炭水化物の事をさしていますが、消化できない食物繊維を除いたものを糖質と呼ぶなどありますがこの辺はかなりあいまいになっています。
炭水化物等の取り過ぎは糖質の取りすぎにもつながるので要注意ということですね。
そこで糖質を取り過ぎないために「富士フイルムのサプリで糖質ケアしよう」というわけです。
炭水化物抜きダイエット
世間では炭水化物を取りすぎて太らないために、「炭水化物抜きダイエット」をしている人が多いですがおすすめしません。
もちろん炭水化物を適量以上食べてしまう人は抑える必要があります。
炭水化物はとても大事な役割があるのをご存知でしょうか?
炭水化物のとっても大事な役割とは?
炭水化物はエネルギーと関わりのある5大栄養素の1つですが、その中でももっとも重要ともいうべきエネルギーを担っています。
それは「脳の働き」です。
炭水化物と脳の働き
脳にエネルギーを送るためには「炭水化物が必要」となります。
重要なエネルギー源である炭水化物を抜くということは脳にエネルギーを送ることができなくなることにもつながります。
脳のエネルギー
脳のエネルギーは普通のエネルギーと違って”ためておく”ということができません。
普通はエネルギーに変換できない部分は体内に残ることになります。そうすると脂肪として蓄積され太ってしまうのですが、脳のエネルギーはそれとは違います。
脳のエネルギーはためておくことができないので、毎回炭水化物を取って脳にエネルギーを送る必要があります。
メタバリアS
この「メタバリアS」は消費者庁届出情報において
2017年1月に2つの機能性がある錠剤型サプリメントとして日本初となっています。
1.糖の吸収を抑える
2.腸内環境を整える
糖を抑えてダイエット効果を得ようというだけでなく、腸の環境を整えることでより健康的にダイエットができるということです。
消費者庁のホームページで「メタバリアS」が分かる4つのこと
1.お腹の調子を整え、脂肪の吸収をおだやかにするなどの、特定の保険目的が期待できる(健康の維持及び増進に役立つ)商品の機能性をもっています。
2.安全性の確保
3.科学的根拠に基づいた機能性
4.利用者側が間違って購入しないように、適正な表示・情報提供
こんな人におすすめ
・昔と比べて食べたものが体に残りやすい人
・健康診断等でメタボと診断または要注意といわれた人
・食事制限や運動をしてもなかなか体重が落ちない
・ついつい炭水化物を食べてしまう人
・ダイエットと一緒に体調(特にお腹・腸)のケアもしたい人
・他のダイエットサプリを試したけど効果がなかった人
・安全で信頼できる会社のダイエットサプリが使いたい人
・副作用がない商品を使いたい
→副作用はありませんが、商品を使うことでお腹に張りが出たり、トイレが近くなる方もいらっしゃいます。
・口コミで評価の高いもの
機能性
機能性には2つありました。
1.糖の吸収を抑える
2.腸内環境を整える
このうちの1つである「糖の吸収を抑える」とは何かを見てみましょう。
1.糖の吸収を抑えるとは?
食べ物に含まれている糖は小腸によって分解されて体内に吸収されます。
・年齢による糖質の吸収
・運動不足による糖質の吸収
・食事習慣による糖質の吸収
さまざまな要因・状況によって体内に蓄積される度合いは異なってきます。
エネルギーとして変換できなかったものが体内に残り、脂肪が徐々に蓄積されてメタボや肥満になるわけですね。
サラシノールの力
糖は通常、小腸によって分解して体内に吸収されます。
しかし、メタバリアSはサラシノールの力によって分解を抑制する働きをし、分解させないことによって体内に吸収されません。
サラシノールは糖を体内に吸収させない⇒余計な栄養を蓄積させない・太らせない働きをする。
糖は体内に吸収せずにどこにいくのでしょうか?
(分解されなかった糖はどこにいくのか?)
↓
2つの機能性のもう1つである「腸内環境を整える」になります。
2.腸内環境を整えるとは?
小腸によって分解されなかった糖は大腸に進む事になります。
そうしますと、その糖は善玉菌のエサとなり腸内環境を改善する働きをします。
小腸で吸収されなかった糖が、大腸のビフィズス菌を増やす役目をするのですね。
糖質対策のプロ
『糖』は気付くと基準以上をとっている場合が多いため、このダイエットサプリは特に”糖質に特化したサプリ”です。
通常の食事制限や運動とは少し違った面からサポートしているサプリですね。
糖質の注意点!
糖質を取り過ぎるのはよくないからと糖質を全くとらないのは逆に健康を害してしまいます。
過度な糖質オフ、一時的な食事制限も体に良くありません。
フジフィルムの提案にもありますが、
「食べることは健康の原点である」
大切なのは糖質オフではなく、バランスの良い食事をとることです。
なぜ糖質オフはいけないのか?
これは前述しましたが、糖質はエネルギーの働きをする重要な栄養素です。
エネルギーとして変換させるには糖質をとる必要があるのです。
こういった経験はありませんか?
頭を使いすぎて頭が疲れた・・。
こういったときは甘いものを食べて・・・(糖分を補給しないと)
上記のようなことを聞いたことはありませんか?
甘いもの(糖)を食べることで頭・脳にエネルギーを送ることができます。
そうするとエネルギー不足だった脳は生き生きと動き出すことができるということですね。
効果・口コミまとめと評価レビュー
味・飲みやすさ
飲みにくいといった回答は一切ありませんでした。
健康・体調面
富士フイルムが作った商品なのでみなさん安心して利用されている方が多いのが特徴的です。
体調がよくなったと回答した人は16%
体調がよくない・悪くなったと回答した人は42%となりました。
体調がよくない人がかなり多く、会社はあの富士フイルムでこのような結果になったのは驚きです。
この商品の特徴でもある「腸内に働きかける」ことで通じがよくなり、便秘改善効果があったり、トイレが近くなって困るという回答もありました。
体調面をもう少し分析
○体調がよくなったと回答した人
便秘だったのが改善された方が多くいらっしゃいました。
・商品を使用して1ヶ月くらいは体調がよくない・違和感がする人であっても1ヶ月を経過したあたりから「体調がいい」と回答した人も割りと多くいらっしゃいました。
排出されるのに1ヶ月くらいはかかるということでしょう。
×体調が悪くなったと回答した人
病気になるような副作用ではありませんが、多い回答として
・ガスがたまる、おならが出る
・お腹が張る(膨満感がある)
・トイレが近くなる、下痢気味になる
・力むと出そうになる
副作用が気になる方もいらっしゃると思いますがいかがでしょうか?
病気になる心配はないので安心はできますが、仕事などをしていてこのような状況になると困りますね。
メモ
サプリメントで効果のあるものをいくつか知っていますが、中には副作用があるものが意外と多いです。
中には命を落としたり、体に重大な影響を及ぼすものもあります。
もちろんそういった商品は紹介しません。
実はこのような副作用があるものを使っている人は意外といらっしゃいます。評価・効果は気になると思いますが、体調面・副作用はどうなのかをまずは確認するようにしましょう。
当サイトでは口コミ・評価レビューの「健康・体調面」項目において利用者の体調面を包み隠さず公開していますので参考にしていただくといいかと思います。
判断の方法
飲み方としては、休みの日に試してみるのが最もおすすめです。
大丈夫そうなら平日の夕方あたりから徐々に慣らしていくのがいいでしょう。
お試しセットは14日分500円で利用できる大変お得なセット価格となっていますので、その2週間分で体の調子をつかみ判断をするという方法もあります。
ダイエット効果
ダイエット効果があった人は29%
ダイエット効果がなかった人は71%でした。
効果があった人で3ヶ月以内を対象に平均を出してみると・・
効果が出るまでの期間は2.2ヶ月、効果の度合いは2.8kgの減量に成功
3ヶ月で見極める
よく、「6ヶ月使っているけど全く効果がありません」という方がいらっしゃいますし、みなさんもそういう口コミを見たことがある人もいらっしゃるでしょう。
3ヶ月使って効果が全くない人は、それ以降使っても効果が出る可能性は低いといえます。
解約・対応面
解約・対応についてはほとんど問題とされている方はいらっしゃいませんでした。
ただ、ごく少数になりますが、1名において解約がスムーズでなかった、また1名においては使用した商品で体調が悪くなって連絡したものの対応が不十分だったということでした。
全国で2名なので例外といえますが、これは会社全体の問題というよりは担当者なのか・・
飲み方
飲み方Q1:1回どのくらい飲めばいいの?
A:1回2~4錠、水と一緒に飲んでください。
飲み方Q2:1日3食だとすると3回飲むの?それとも1日1回のみ?
A:1日3回の場合、摂取量目安は8錠となっています。
摂取目安を付ける方法
食事の量で目安を付けます。
例)1日の食事の量が、朝400kcal、昼700kcal、夜400kcal
このような場合は、朝2錠、昼4錠、夜2錠
飲み方Q3:いつの飲むの?タイミングは?
A:食事の前に飲んでください。
ただ、薬等は食事の後に飲む場合が多いので飲み忘れることもあるかと思います。
その場合は食事中に飲んでいただいても大丈夫です。
しかし、注意点として食事を取ってしばらくしてから飲むのはおすすめしません。
この注意点は必ず守りましょう。
飲み方Q4:頻度・ペースはどのくらいがおすすめ?
A:毎日とることがおすすめですが、個人差などもありますので体調などと相談しながらとるようにしてください。
飲み方Q5:いつまで飲んだらいいの?
A:効果が出始めるまでに平均3ヶ月くらいかかっていますが、早くても1ヶ月はかかるので最低1ヶ月は続けることをおすすめします。
ただ、商品自体が合わなかったり体調が悪くなる場合・おそれがある場合は思い切って商品を使うのをやめましょう。
当サイトのおすすめの飲み方
このサプリメントは『正しい飲み方』をしないと、場合によってはトイレが近くなったり、お腹が張ったりといった可能性もありますので、用法・容量は必ず守るようにしてください。
・飲むタイミング
食前
※間違っても「食後」に飲まないこと
・飲む量
公式サイトは1日8粒を目安としていますが、体が慣れていない最初のうちは様子を見るためにも少な目がおすすめです。
価格は?
初回購入限定で送料無料の500円(約2週間分)
初回限定のお試し500円はこちら⇒
メタバリアSの2つのポイント
1.糖を体内に吸収させないことで太るのを抑制することが期待できる。
2.吸収させなかった糖は大腸にすすみ、そこで善玉菌のえさとなる
⇒そうすると腸内は活発に活動することができて腸内改善が可能となる。